精密根菅治療|東川口駅の歯科なら【東川口の歯医者 埼玉インプラントクリニック HSデンタルサロン 】

精密根管治療について

当院で実施している根管治療は「治療期間が短い」「再発しにくい」「抜歯の可能性を下げる」ことが最大の特徴です。 これを説明する前に、アメリカで行われた興味深い統計をご紹介します。

根管治療の精密度 被せ物の種類 成功率
パターン① ○高い精密度 自費の被せ物 91.4%
パターン② △中程度の精密度 自費の被せ物 67.6%
パターン③ ○高い精密度 保険の被せ物 44.1%
パターン④ ✕低い精密度 保険の被せ物 18.1%

このデータからは、精密な根管治療を行い、自費の被せ物の治療を行った場合の 成功率は91%と高く、 治療の精度が低く、被せ物も保険の治療であれば、約80%以上の確立で再発するということが読み取れます。

精密根管治療1

保険という理由で中途半端な治療は致しません。
しかし、自費治療だからこそ利用できる材料もあり、成功率も高まります。
まずはお口の状態を把握し、あなたにあった複数の治療法をご提案いたします。
さて、当院で行う根管治療の特徴を次節からご紹介します。
テーマは「精密」「可視化」 「無菌」です。

精密根管治療2

このように湾曲した根管でも、精密根管治療で用いるニッケルチタンファイルを 用いることで緊密な根管充填可能となります。

」根管治療

精密1

精密な治療を行うため、当院ではマイクロスコープという機器を利用します。 歯科用顕微鏡ともいわれ、肉眼よりも最大20倍視野を拡大することができます。

精密2 精密3

根管治療では、根管内の感染部位を除去するのですが、 根管内は非常に細かく分岐しているため「肉眼」だけでは、 十分な治療をするのは不可能です。 つまり、感染部位をしっかりと除去しきることができず再発の可能性が高まります。
しかし、肉眼の8〜20倍も視野を拡大できるマイクロスコープを利用することで、 肉眼では見えない部分もしっかり見ながらスピーディーに治療できるため、
「成功率の向上」「抜歯リスクの低減」「治療期間の短縮」
というメリットが生まれます。
特に「治療期間」
当院では1回~4回の来院で治療を終了させます。
しかし、マイクロスコープを利用しない場合は、常に手探りの治療となるため、 2~3か月も治療期間がかかることもあります。 治療期間が延びれば延びるほど再感染リスクが高まり成功率が下がるといわれています。

」根管治療

可視化1

可視化とは「見えないものを見えるようにすること」です。
一般的に行われている根管治療では、二次元で撮影できる 「デンタルレントゲン(パノラマ画像・デンタル画像)」というもので診査診断を行います。
しかし当院では三次元の撮影を可能にする「3DCT」を利用します。 なぜ三次元のCTを利用するのか。それは二次元だけでは見えない部位が存在するためです。

可視化2

この画像はパノラマレントゲン(左)と3DCTの比較になります。
丸を付けた部分が問題の箇所ですが、デンタルレントゲン(左)では この丸の部分に黒い色がついていませんので、問題箇所を見落としてしまう可能性があります。 問題部位が発見できなければ当然治療を行うことはできません。
治療ができないということは、いずれ再発の原因となる部分をそのままにしてしまうということです。 根管治療において「可視化できるか否か」。これが治療の成否を左右する大切なことです。

」根管治療

根管治療において「無菌」とは2つの意味があります。
1つは、先ほどもお伝えした、感染部位をしっかり除去し無菌化するということ。
もう1つは、治療中、新しい細菌が入らないためにするための取組みです。

無菌1

①ラバーダム防湿の利用

無菌2

ラバーダムとは、治療を行うときに歯に装着するゴムのことです。 口全体を覆って治療する歯だけを出すので、唾液中の細菌がお口の中に入るのを最大限防ぐことができます。
ラバーダムを使用することによって、根管治療の成功率は90%まで高まるというデータもあります (ラバーダムを使わない治療では50%以下となってしまいます)。

②殺菌作用があるバイオセラミックの使用

無菌3

当院では、根管治療の専用セメントであるバイオセラミックを使用しています。
これは殺菌作用もあるため治療後の経過が非常に良好になります。
また、このバイオセラミックには組織再生効果もあるため、 歯根の先端部分に穴が開いてしまっている場合、 他院では抜歯と言われる可能性が高くなりますが、 当院では抜かずに済む可能性があります。

根管治療の費用について

①初めての根管治療 Initial Treatment
*前歯(1・2・3番目の歯)・・・33,000円
*小臼歯(4・5番目の歯)・・・・44,000円
*大臼歯(6・7番目の歯)・・・・55,000円
 治療回数:1〜2回

②再根管治療 Retreatment(根の治療を1度している場合)
*前歯(1・2・3番目の歯)・・・55,000円
*小臼歯(4・5番目の歯)・・・・66,000円
*大臼歯(6・7番目の歯)・・・・77,000円
 治療回数:1〜4回

費用1
費用2

※精密根管治療を行う場合、被せ物は自由診療の被せ物となります。
精密根管治療に関しては3年の保証があります。
①の治療を行ったにもかかわらず痛みなどを伴い膿の袋ができてしまい再治療になった場合は②に移行しますので差額の金額をいただくことになります。
②の治療をしたにもかかわらず痛みなどを伴い膿の袋ができてしまった場合、再治療困難と判断させていただき抜歯となってしまう事もあり得ます。その場合にインプラント治療やブリッジ治療、入れ歯治療になった場合は差額での治療費をご負担いただく事で治療を行わせていただきます。

現在、根管治療の成功率は、その論文の詳細により異なるが、以下のように捉えられています。
「病変のないはじめての根管治療(未処置の根管への治療)」の成功率は、約90%。
「病変のあるはじめての根管治療」の成功率は、約80%。
「再根管治療」の成功率は、約70%。

「再根管治療」では、オリジナルの根管形態が失われている場合、その成功率は47%まで下がり、根管形態が保持されている場合は、 87%まであがるといわれています。そのため、可能な限り、はやめに再根管治療をしたほうが予後が良いといえるでしょう。
根管治療に100%の成功率はありません。可及的に成功率を上げるためには、術中・術後の無菌的処置、配慮が不可欠でしょう。
そしてなによりも患者さんの予防・定期検診が、根管治療自体をしないで済むことに多大なる影響を与える因子となるのです。